本番をリラックスして楽しむ3つのコツ教えます!
こんにちは。
アミーズ音楽教室、ピアノ講師の小野里優香です!

勝負の月を過ぎて
3月になりましたね!🌼
2025年があっという間に過ぎていきます😳(だってもう3月なんですから…)
お正月にはお節やお雑煮など美味しいものをたくさん食べて、初詣に行ったり。
ちなみに私はというと、初日の出も見ていなければ初詣にも行けていません😅
ずっと忙しい毎日でピアノを弾くことに追われていました(笑)
初夢も何だったか覚えていません…
私にとって毎年の1月2月は本番がたくさんある、つまり人に自分の演奏を聴いてもらう機会がたくさんある勝負の月だったのです。
本番を楽しむコツ
人前でピアノを弾くって緊張しますよね。
頭が真っ白になってしまって普段はできていたことが突然できなくなってしまったり。
中にはご飯も喉を通らない…なんて人も珍しくはありません。
私も緊張でそうなってしまった時期がありました。
それでも今の私は、本番を楽しむことができます!
どういう心境の変化がそうさせたのか、少しでもリラックスして本番に臨むことができるちょっとしたコツなどを紹介します✨
もちろん、自己流ではありますが。
1.自分はできる と信じる
これ、実はどんな事よりもとっても大事なことなんです。
たくさん練習してきた時間を思い返してみて「あんなにがんばったんだから!きっと大丈夫!」と言い聞かせるだけでも自信に繋がります。
私の経験上、たくさん弾いてきた指は嘘をつきません。
2.少し口角をあげる
緊張するとどうしても表情が固くなってしまいますよね。
そんな時、私はわざと口角をあげてニコッと笑うように心がけています。
それだけでも「楽しもう」という気持ちが少し芽生えるのです。
身体が固くなってしまったら、表情だけでもほぐしてあげると効果的です☺️
3.自分の中でのルーティンをつくる
これは私が緊張がひどかった高校生の頃から始めたことです。
本番前に「絶対にこれをする!」ということを決めておくと、自然とリラックスできます。
何でもいいのです。
私の場合は、本番前は必ずジャスミン茶を飲んで、チョコを食べます。
たったこれだけです。簡単でしょう?
でも、不思議なもので本番の度に同じことをやっていると安心するのです。
心のお守りみたいなものですね。
発表会のご参考に
どうでしたか?
「なーんだ、こんなことか」と思いますよね。
そうです!そんな簡単なことでいいのです!
ベイパークのクロスレジデンス教室とミッドスクエア教室は5月に発表会がありますね。
参考になれば嬉しいです😊🎶
小野里 優香
おのざと ゆうか
アミーズ音楽教室 ピアノ講師
この記事を書いた人
千葉県出身。4歳からピアノを始める。市原中央高等学校音楽科卒業。武蔵野音楽大学音楽学部演奏学科卒業。
第25回ちば音楽コンクール E部門 入選。第36回全日本ジュニアクラシック音楽コンクール 大学生の部 第4位(1位なし)受賞。
第24回PIARAピアノコンクール 関東地区大会 最優秀賞受賞、同コンクール ファイナル アポロ奨励賞受賞。
第20・22回ショパン国際ピアノコンクールin ASIA 大学生部門 アジア大会奨励賞受賞。
JPTA 動画オーディション D部門 最優秀賞受賞、同コンクール成績優秀者による演奏会に出演。
第17回セシリア国際音楽コンクール ピアノ部門 一般の部S 奨励賞受賞。
平成29年度 福井直秋記念奨学金奨学生。令和元年度 学内選抜学生コンサートに出演。
令和元年ウィーン国立音楽大学マスタークラス修了、ディプロマ取得。

関連記事はこちら
講師のプロフィールはこちらをご覧ください
アミーズの先生ってどんな人なんだろう。
気になる先生がいましたらこちらをご覧ください。
皆さまが大好きな先生に必ず会えますよう、講師一同お待ちしています。