2019年12月8日 / 最終更新日 : 2019年12月8日 ammys イベント 子どもたちの生き生きした表情と親御さんの優しい眼差し クロスポートのクリスマスコンサートは幸せな空気に満たされました こんにちは、千葉市海浜幕張のピアノ・ボーカル・話し方ボイストレーニング アミーズ音楽教室 主宰の安藤歩です。 2019年12月7日(土)に幕張ベイタウン クロスポートで開催した『みんなで歌おう!クリスマスコンサート』には […]
2019年12月6日 / 最終更新日 : 2019年12月6日 ammys お知らせ 海浜幕張 幕張ベイパークで親子で楽しめる参加型クリスマスコンサート開催します! こんにちは、千葉市海浜幕張のピアノ・ボーカル・話し方ボイストレーニング アミーズ音楽教室 主宰の安藤歩です。 いよいよ明日は『みんなで歌おう!クリスマスコンサート🎄』の開催です。 日時2019年12月7日 […]
2019年11月28日 / 最終更新日 : 2019年11月28日 ammys お子さまのピアノ 私が子どもの頃に発表会で弾いたこの曲を、この子が弾いてくれたら…私、泣いちゃうかも こんにちは、千葉市海浜幕張のピアノ・ボーカル・話し方ボイストレーニング アミーズ音楽教室 主宰の安藤歩です。 大人の発表会が終わったとたんに、教室は3月1日のベイタウン教室全体の発表会に向けて動き始めます。 生徒さんたち […]
2019年11月14日 / 最終更新日 : 2019年11月25日 ammys お知らせ ジングルベル・パプリカ♪ みんなで歌おう!クリスマスコンサート曲目決定 12月7日(土)幕張ベイパーク クロスポートで開催します こんにちは、千葉市海浜幕張のピアノ・ボーカル・話し方ボイストレーニング アミーズ音楽教室 主宰の安藤歩です。 こちらは幕張ベイパークのクロスポートです。 新しくできた街、幕張ベイパークのクロスポートは、街の方々にとって公 […]
2019年11月4日 / 最終更新日 : 2019年11月4日 ammys WBGアートフェスタ 生徒さんたちのベートーヴェンの絵にちなんで、ドイツのボンにあるベートーヴェンハウスをご紹介します こんにちは、アミーズ音楽教室 講師の清水朋美です。 先日、WBGアートフェスタに行きベートーヴェンの絵をみてきました。 ベートーヴェンの顔を書いてくれたお友達、ベートーヴェンの住んでいた街や、曲についてイメージを膨らませ […]
2019年11月2日 / 最終更新日 : 2019年11月2日 ammys お知らせ お子さんの教養を高め、親子の絆を深める作曲家の絵 幕張ベイタウンの京葉銀行さんで展示しています こんにちは、千葉市海浜幕張のピアノ・ボーカル・話し方ボイストレーニング アミーズ音楽教室 主宰の安藤歩です。 教室の生徒さんと親御さんが描いた作曲家の絵が、幕張ベイタウンにある京葉銀行さんのウインドウに展示されています。 […]
2019年10月29日 / 最終更新日 : 2019年10月29日 ammys WBGアートフェスタ ピアノを習い始めて半年で親子連弾で発表できるなんて思ってもみなかったです こんにちは、千葉市海浜幕張のピアノ・ボーカル・話し方ボイストレーニング アミーズ音楽教室 主宰の安藤歩です。 先日のWBGアートフェスタ2019音楽会の出演者の中には、お子さんがピアノを習い始めてまだ半年という方もいらっ […]
2019年10月27日 / 最終更新日 : 2019年10月28日 ammys WBGアートフェスタ WBGアートフェスタ2019音楽会での親子ピアノ連弾で大きな拍手をいただきました こんにちは、千葉市海浜幕張のピアノ・ボーカル・話し方ボイストレーニング アミーズ音楽教室 主宰の安藤歩です。 今年で3回目の出演となる こちらのイベント。 ワールドビジネスガーデン(WBG)アートフェスタ2019音楽会で […]
2019年10月25日 / 最終更新日 : 2019年10月27日 ammys WBGアートフェスタ WBGアートフェスタ2019音楽会 10月27日(日)開催 今年も親子ピアノ連弾で参加できることに心から感謝しています こんにちは、千葉市海浜幕張のピアノ・ボーカル・話し方ボイストレーニング アミーズ音楽教室 主宰の安藤歩です。 いよいよ明後日10月27日(日)は、WBGアートフェスタ2019音楽会です。 今回で3回目の出演となるこちらの […]
2019年10月23日 / 最終更新日 : 2019年10月23日 ammys おたのしみ会 毎年皆さんが家族でピアノ連弾を楽しんでくださっていてとても嬉しいです こんにちは、アミーズ音楽教室 講師の山崎優子です。 先日のピアノ連弾のおたのしみ会では「ご家族での演奏」というスタイルが多くなりました。 こちらは、生徒さんのレッスンの時にお父様とお母様が一緒にいらして連弾を聴かせてくだ […]