2019年8月25日 / 最終更新日 : 2019年8月25日 ammys お子さまのピアノ 小さなお子さんのレッスン研究会で先生方の成功体験が共有できました こんにちは、千葉市海浜幕張のピアノ・ボーカル アミーズ音楽教室 主宰の安藤歩です。 今日は先生方と3人で小さなお子さんの指導法についてのミニ研究会をしました。 双里綾伽先生(右)と清水朋美先生(左)と安藤(中央) 未就学 […]
2018年12月4日 / 最終更新日 : 2018年12月4日 ammys 講師スキルアップ 今年のレッスンを振り返って心がけてきた二つの工夫 こんにちは! アミーズ音楽教室 講師の松江亜衣です。 最近お教室では、来年の発表会にむけてみんな練習を頑張っています(^^) もう12月ということで今年のレッスンを振り返ってみますね。 5線紙ノートを使って読譜力を高める […]
2018年5月20日 / 最終更新日 : 2018年5月20日 ammys メルマガ ピアノの先生へ 体験レッスンからご入会いただく方法をお伝えします こんにちは、千葉市海浜幕張のピアノ・ボーカル アミーズ音楽教室 主宰の安藤歩です。 「メルマガの登録がスマホからもパソコンからもできません」と、ご連絡下さった方が。 えーーーーーーーーっ! お申込みできなかった皆さま。 […]
2018年4月17日 / 最終更新日 : 2018年4月17日 ammys お知らせ 新しいメルマガ「ピアノの先生相談室」で私の経験をお伝えします こんにちは、千葉市海浜幕張のピアノ・ボーカル アミーズ音楽教室 主宰の安藤歩です。 先日のブログでお知らせした新しいメルマガのタイトルは『ピアノの先生相談室』といたしました。 私の教室には現在私を含めて7名の先生がいます […]
2018年4月13日 / 最終更新日 : 2018年4月18日 ammys お知らせ メルマガ・リニューアルオープン!ピアノの先生相談室 こんにちは、千葉市海浜幕張のピアノ・ボイトレ アミーズ音楽教室 主宰の安藤歩です。 じつは4年前からメルマガをやっています。 内容はブログよりちょっと辛口。 親御さん、生徒さん、ピアノの先生に向けて様々な内容で書いていま […]
2018年4月7日 / 最終更新日 : 2018年4月7日 ammys ピアノは楽しい お子さんのピアノが楽しく上達するには先生の工夫が必要です こんにちは、千葉市海浜幕張のピアノ・ボーカル アミーズ音楽教室 主宰の安藤歩です。 お子さんの習い事は、本人が夢中になって楽しんでいて、「あれ、もう終わり?」というのがいいですね。 夢中って集中している状態です。 集中力 […]
2017年7月6日 / 最終更新日 : 2017年7月2日 ammys 講師スキルアップ 生徒さんに伝えたい!楽しくて新しい音楽学習法 こんにちは! アミーズ音楽教室 講師の松江亜衣です。 私は今、月に1度、フォルマシオン・ミュジカルセミナーに参加しています。 フォルマシオン・ミュジカルとは、ソルフェージュの新しい学習法です。 ソルフェージュってどんなイ […]
2017年6月26日 / 最終更新日 : 2017年6月25日 ammys コラム 楽器店の店員さんもピアノの先生も、もっと危機意識を持ちましょう こんにちは、アミーズ音楽教室主宰の安藤歩です。 自分がうまくいかないことを環境のせいにするのは簡単です。 「生徒さんが集まらないのは少子化だから仕方ない」とか。 確かにそれは1つの事実ですが、 「じゃあどうしたら少ない子 […]
2017年5月22日 / 最終更新日 : 2017年5月22日 ammys ピアノは楽しい 楽譜が閉じなくなった理由は? 生徒さんのお話を聞いてみましょう こんにちは、アミーズ音楽教室 主宰の安藤歩です。 「もぉ〜楽譜が開いちゃうんだよね」 ピアノの先生、こんなふうに生徒さんが言ったらどうしますか? ちゃんとクリップで留めなくちゃ。 クリップないの? クリップは必ず持ってく […]
2017年5月5日 / 最終更新日 : 2017年5月4日 ammys 講師スキルアップ 子どもの時にこれを知っていたらもっとピアノが上手になっていたはず こんにちは、アミーズ音楽教室 主宰の安藤歩です。 最近残念に思っていることNo1がこれ。 「あー子どもの時にこれを知っていたらもっとピアノが上手になっていたはず」 これってフォルマシオン・ミュジカルのことです。 フォルマ […]