旅行に行くとピアノの練習ができなくなっちゃう
こんにちは♪
アミーズ音楽教室、ピアノ講師の杉本さくらです🌸

夏バテ知らずの生徒さんたち
夏バテ知らずの生徒さんたちのおかげで、私もなんとかこの夏を乗り切っています💦
「こんにちは♪」
「よろしくお願いします♪」
「ありがとうございます♪」
みんなの元気な挨拶がレッスン室に響いています。
アミーズのピアノレッスンでは、ピアノレッスンが始まる前と終わりに、ご挨拶をきちんとしています☺️✨✨
2歳の生徒さんも元気に挨拶ができるんです💐
夏休みに練習をがんばっている生徒さんをご紹介✨
初めてのペダルでやる気アップ
夜の時間に毎日練習する習慣がついているSちゃん🎹

今年の発表会からぐんと力をつけていて、どんどん譜読みを進めています。
バーナムでは初めてのペダルにやる気アップ⭐️
表現力もあがってきましたね!
難しい曲も楽しんで
高学年のKちゃん🎹

他の習い事もお忙しい中、ピアノも両立してがんばっています。
ソナチネもどんどん進めていきながら、テクニックを強化するためにツェルニーにも取り組んでいます。
難しい曲も

この曲お気に入りなんだ♪
と楽しそうにお話ししてくれる姿に、私も嬉しい気持ちになりました😊
夏休みも前向きにがんばる
毎日の練習を楽しくがんばっているYちゃん🎹

弟さんと一緒に米津玄師さんの「地球儀」を演奏します。
難しい伴奏パートを担当しています。

先生困っていることがあるんだよね😔
今度旅行に行くんだけど、旅行の間ピアノの練習ができなくなっちゃうんだけど…どうしたらいいんだろう…エアーピアノをやればいいですか?
とお悩み相談を受けました😳‼️
素晴らしいですよね。
旅行の間は思う存分楽しんで、帰ってきたらその分練習がんばれば大丈夫👌✨✨
夏休みの間も、前向きに練習をがんばるみんなの姿にビックリしています!
夏休み中のレッスンも一緒にがんばりましょう✌️💙
杉本 さくら
すぎもと さくら
アミーズ音楽教室 ピアノ講師
この記事を書いた人
洗足学園音楽大学ピアノ科、ピアノ指導者養成コースを卒業。
中学校・高等学校音楽科教諭一種免許取得。
第1回東京国際ピアノコンクール大学生部門奨励賞。
第16回ローゼンストック国際ピアノコンクール入選。
ピアノアンサンブルコンペティション聴衆賞。
大学在学中、ブダペスト・ウィーン研修旅行に参加。リスト音楽院にてイェネ・ヤンドー氏のレッスン受講。
現在、ソロの他、声楽・器楽の伴奏者として演奏活動を行う傍ら、後進の指導にあたる。

お子さまのピアノレッスンはこちらをご覧ください
もしかしたらピアノ上達と同じくらい重要な価値かもしれません。
それはひと言で言えば『やりぬく力』です。
集中力、忍耐力、判断力など、それらがひとつになり『やりぬく力』となります。
発表会などの本番を経験することによって人前で自己表現できる子、本番に向けて努力を積み重ねることができる子になります。
私たち講師は、こうした付加価値を強く意識して様々な工夫を凝らしてレッスンにのぞんでいます。
お子さまのピアノレッスンについて、レッスンメニューや料金はこちらに詳しくご案内しております。
♫ご入会特典のお知らせ♫
●お子さまにレッスンファイルプレゼント
●ピアノあんしんサポート
ピアノに関するあらゆるご相談をお受けします