お友だち同士のピアノ連弾では上達と友情が育まれます

こんにちは、千葉市美浜区 若葉 打瀬 海浜幕張 幕張ベイタウン 幕張ベイパークのピアノ・ボーカル・ヴァイオリン・話す声のボイストレーニング アミーズ音楽教室 主宰の安藤歩です。

お友だちとの思い出

皆さん子どもの頃にお友だちと過ごした思い出はどんなことがありますか?

一緒に公園で遊んだこと

推しの話で盛り上がったこと

お母さん同士が仲良しだと、みんなでディズニーランドに行ったり

男の子は一緒にキャンプに行くこともあるかもしれませんね

どれも楽しい思い出です。

生徒さん同士で成し遂げる

だけど

お友だち同士でひとつのことを成し遂げた経験は、楽しいだけではない尊い思い出となります。

連弾演奏の生徒さんと関原先生
連弾演奏の生徒さん

練習ではうまく行かないこともたくさんあります。

特にピアノ連弾ではひとりでは弾けたのに二人で合わせてみたら弾けなくなったり、お互いのタイミングが合わなかったりと色々な課題が出てきます。

それを二人でひとつひとつ解決していくのです。

片方がうまく行かない時、もう片方は辛抱強く待つことも必要です。

生徒さん同士の連弾は、一緒に連弾しようと決めた時点で価値があるのですね。

そうやってお互いを支え合って一曲を仕上げていく中で友情も育まれていくのだと思います。

本番は最高の友情の証

そして迎えた本番の演奏はこちらです

おたのしみ会2025 オー・シャンゼリゼ ピアノ連弾 指導:吉野先生

最高の友情の証ですね!

二人を見守ってきたお母さまたちも

昨年と比べて演奏のレベルがすごく上がっていて驚きました!

と嬉しそうにお話しくださいました。

その昨年のふたりの演奏はこちら。

おたのしみ会2024 レット・イット・ゴー ピアノ連弾

この差は二人がコツコツがんばった結果です。

二人は普段はベイタウンとベイパークの教室でそれぞれ違う先生のレッスンを受けています。

連弾はお互いのレッスンルームに行って練習を重ねていたそうです。

10年経っても20年経っても、二人のピアノ連弾の思い出は消えないでしょう。

連弾の生徒さん

次回は練習の成果が本番で花開いた生徒さん

さて次回は・・

ピアノの上達は練習なしにはありえません。

練習の成果を本番で発揮するコツは・・

やっぱり練習することが一番。

先生と一緒に練習の成果を発揮できた生徒さんたちをご紹介しますね。

熱演が盛りだくさん!お楽しみに!

安藤 歩

あんどう あゆみ

アミーズ音楽教室 主宰

この記事を書いた人

武蔵野音楽大学卒業。同大学院修了。音楽教室経営28年。ピアノ指導実績のべ5000人。
千葉市美浜区 幕張ベイタウン・幕張ベイパークを中心にピアノ・ボーカル・ヴァイオリン教室を2店舗展開し、子どもからシニアまで世代を問わず広い層へ音楽普及活動を行う。2023年秋に江東区有明で新教室を開講。
元聖徳大学講師。
経済産業省 女性起業家等支援ネットワーク構築事業 ウーマンミーティングに招致される。
『女性起業家のためのボイスレッスン』、シニアのための『いい声トレで歌いましょう』を考案し、都内や千葉でセミナーやイベントに登壇。メディア取材を受ける。

Profile Picture

お子さまのピアノレッスンはこちらをご覧ください

小さなお子さんのピアノレッスンは、単にピアノが上達するだけではない大きな付加価値がついてくるもの。

もしかしたらピアノ上達と同じくらい重要な価値かもしれません。

それはひと言で言えば『やりぬく力』です。

集中力、忍耐力、判断力など、それらがひとつになり『やりぬく力』となります。

発表会などの本番を経験することによって人前で自己表現できる子、本番に向けて努力を積み重ねることができる子になります。

私たち講師は、こうした付加価値を強く意識して様々な工夫を凝らしてレッスンにのぞんでいます。


お子さまのピアノレッスンについて、レッスンメニューや料金はこちらに詳しくご案内しております。


♫ご入会特典のお知らせ♫

●お子さまにレッスンファイルプレゼント

●ピアノあんしんサポート
ピアノに関するあらゆるご相談をお受けします