ピアノと仲良くご機嫌を取りましょう

こんにちは。

アミーズ音楽教室、ピアノ講師の小野里優香です!

発表会での生徒さんと小野里先生

発表会へ日々の練習

発表会がもうすぐそこまで来ています。

先日のGWを楽しみつつ、生徒さんは練習にも気合いが入っていたのではないかと思います。

連休中レッスンはお休みでしたが、発表会前なので日々の練習の様子を動画に撮って共有してくれる生徒さん(Tくん👦🏻)がいました。

今年で3回目の発表会、ひとりで弾く発表会は去年に続いて2回目となります。(はじめての発表会は先生と連弾をしましたね♩)

ピアノと仲良く

少しでも毎日弾くだけで絶対に上達するからね!

と伝えていますが、これは本当です。

不思議なもので、たった1日ピアノを弾かないだけで指って怠けてしまうんです。

私は音楽大学での学生時代、先生から「1日弾かないと自分が気づき、3日弾かないと他人に気づかれる」といったようなことを言われていました。笑 (今考えると、練習サボらないように脅されていたのかもしれませんが…)

ピアノも人間と同じで拗ねてしまうんですよ😅

「昨日弾かなかったでしょ!私のこと嫌いになったの?」って声が聞こえてきそうな気がします。笑

ピアノと良い関係を保つためにも、毎日少ーしだけでも弾いてあげると拗ねずに仲良くしてくれます。

今日も弾いてくれてありがとう☺️

と、言ってもらえるようにピアノのご機嫌を取るのも大切なのです。

年に1度の大舞台で

発表会は年に1度の大舞台!

成長できるいい機会です✨

きっと生徒さんたちは少し難しい曲にチャレンジしているのではないかと思います。

難しかったけど、がんばってよかったー!

とこれからの自信に繋がるきっかけになればいいなぁ♪

小野里 優香

おのざと  ゆうか

アミーズ音楽教室 ピアノ講師

この記事を書いた人

千葉県出身。4歳からピアノを始める。市原中央高等学校音楽科卒業。武蔵野音楽大学音楽学部演奏学科卒業。
第25回ちば音楽コンクール E部門 入選。第36回全日本ジュニアクラシック音楽コンクール 大学生の部 第4位(1位なし)受賞。
第24回PIARAピアノコンクール 関東地区大会 最優秀賞受賞、同コンクール ファイナル アポロ奨励賞受賞。
第20・22回ショパン国際ピアノコンクールin ASIA 大学生部門 アジア大会奨励賞受賞。
JPTA 動画オーディション D部門 最優秀賞受賞、同コンクール成績優秀者による演奏会に出演。
第17回セシリア国際音楽コンクール ピアノ部門 一般の部S 奨励賞受賞。
平成29年度 福井直秋記念奨学金奨学生。令和元年度 学内選抜学生コンサートに出演。
令和元年ウィーン国立音楽大学マスタークラス修了、ディプロマ取得。

Profile Picture

講師のプロフィールはこちらをご覧ください

こんな先生に習ってみたいな。
アミーズの先生ってどんな人なんだろう。

気になる先生がいましたらこちらをご覧ください。

皆さまが大好きな先生に必ず会えますよう、講師一同お待ちしています。