ピアノもボーカルも即ご入会!金曜日ブランチタイムレッスン 増席しました♪
こんにちは!アミーズ音楽教室講師の細川千賀子です。

このたびミッドスクエア教室の金曜10時から13時まで『ブランチタイムレッスン』を開講することになりまして、先日は2名さまの体験レッスンを行いました。
コードを覚えて歌謡曲が弾きたい♪
初めに教室にいらしたのは、小学校の教員を退職したばかり、という、ピアノレッスン希望のYさん。

細かい音符、特にヘ音記号の音符を読むのが苦手だったんですよ。
コードネームを覚えて、往年の歌謡曲が弾きたいなぁ、と思って。
とのことでした。
なるほど。では、以下の4種類だけ、コードを覚えてみましょうか。

・・でも、↑ これ(コードの基本形)だと、手をあちこちに移動させなくてはならないので、大変ですね💦
それならば。↓

指の移動が最小限で済むように、和音を並び替え(転回)させた、手書きの楽譜をお渡ししてみました。
では、まず左手だけ練習してみましょう。
同じパターンの和音の繰り返しなので、覚えてしまえば簡単ではないでしょうか?

・・あらっ!?これ、『ダイアナ』じゃないですか!
先生、お若い(←実際、そんなに若くはありません(笑))のに、こんな昔の曲をご存知なのねぇ?
と、驚くYさん。

これなら苦労せずに練習できそうです!
ギター🎸を弾く人達と共演してみたいですね!
と、嬉しそうにしていました。
往年のポップスを歌いたい♪
次の時間は、ボーカル希望の60歳代の男性・Kさん。
レッスン室に入られるなり、

・・あぁ、そうか。ここはカラオケの機械じゃなくてピアノが置いてあるんですね・・?
と、グランドピアノを珍しそうに眺めていました。
・・確かに、「カラオケ教室」をイメージしている方には、ちょっと戸惑う景色かも知れませんが・・。

ご安心下さい!私、生徒さんが発声しやいように、キー(音程)を上げ下げして伴奏しますので、私のことを『人間カラオケ』だと思っていただければ・・
と、私が申し上げると、

ああ、そうなんですか、アッハッハ😄
とKさんは朗らかに笑い出し、和やかな雰囲気でレッスンが始まりました。
「往年の英米ポップスを歌いたい」とのことでしたので、↓ こちらの「マイウェイ」楽譜をお渡ししました。

Kさんは、比較的高めの音域が得意な様子でしたが、

でも、本当に高い音では、声が枯れて咳き込んでしまってねぇ・・
とおっしゃるので、私は、

では、高音域で、特に『i(イ)』の発音で歌う時は、イー・・と発音した0.1秒後に、顎関節をパカッと開けてしまいましょう。
と、申し上げました。

・・えぇ?『ア』の発音になっちゃわないかな・・あ、ホントだ、喉も痛くない!
と、嬉しそうなKさん。
ついでに「Let it be〜♪」と、高い裏声で試しに歌われて、

この発音と音域も大丈夫だ!
と、満足された様子でした。
ご入会を即答で
・・さて、上記のお二方ですが、私が

では、ご入会につきましては(検討されますか?)・・
と、話し終えないうちに

入会します!

入会します!
と、異口同音に即答されました!
まあ、なんて嬉しい。ありがとうございます!
毎回、楽しみに通っていただけますよう、私も色々とご用意してお待ちしております!
ブランチライムレッスンを増席します♪
ブランチタイムレッスンは、当初午前10時から12時と考えていましたが、お申込みやお問い合わせを想定以上にいただいているため増席することになりました。
ミッドスクエア教室 金曜日の
10時から12時 → 10時から13時
1時間の延長をいたします!

ブランチタイムにピアノかボーカルレッスンを受けてみたいなぁ♪
という方は、お気軽にお申込みください。
金曜日のブランチタイムがみなさまの癒しや元気の素になりますように。
細川 千賀子
ほそかわ ちかこ
アミーズ音楽教室 ピアノ・ボーカル講師
この記事を書いた人
千葉県立津田沼高等学校音楽コースを経て、桐朋学園大学音楽学部声楽専攻卒業、同大学研究科声楽専攻修了。
現在「オペラ・アリアから演歌まで」をキャッチフレーズに、近隣の音楽教室や合唱団で指導・指揮を務める傍ら、0歳児から聴けるファミリー向けのコンサートや、老人福祉施設での訪問演奏など、地域のニーズに合わせたステージ活動も行っている。
「音楽の森」ヴォーカリスト、江東区音楽家協会員。
