コラム
お盆を迎えて思い出す懐かしい母の歌

こんにちは、アミーズ音楽教室 主宰の安藤歩です。 今日から旧のお盆ですね。 お墓参りをされる方も多いことでしょう。 私も実家、新潟の親戚のみんなとお参りする予定です。   お参りしながら懐かしい人のことを想いま […]

続きを読む
コラム
生きる力が身につくピアノレッスンを続けていきます

こんにちは、アミーズ音楽教室 主宰の安藤歩です。 私がピアノとともに歩んできた道の最終回です。 多忙な日々の中で 演奏の仕事をメインにしていた私は色々な楽器の人たちと演奏して、時には地方に演奏旅行したりして楽しかったな〜 […]

続きを読む
コラム
たくさんの人に助けられてきました

こんにちは、アミーズ音楽教室主宰の安藤歩です。 私がピアノとともに歩んできた道の4回目です。 音大に進むものの 武蔵野音楽大学に入学して、埼玉でひとり暮らしをすることになった私。 当時武蔵野音大は1.2年生が埼玉、3.4 […]

続きを読む
コラム
色々なタイプの先生に学んでわかったこと

こんにちは、アミーズ音楽教室 主宰の安藤歩です。   中学時代は部活との両立 ピアノにハマるスイッチが入った状態で中学に入学した私は陸上部に入りました。 だって足が速かったから。 今でも遅刻しそうになるとかなり […]

続きを読む
コラム
ピアノにハマるスイッチがONになった頃

こんにちは、アミーズ音楽教室主宰の安藤歩です。 前回は私がピアノを習い始めた頃のことをお話ししました。 ピアノの習い始めは怒られてばかり せっかくピアノを買ってもらったのに練習しなくなった私でしたが、ピアノレッスンには通 […]

続きを読む
コラム
私がピアノと出会った頃のこと

こんにちは、アミーズ音楽教室 主宰の安藤歩です。 今日は、私とピアノとの出会いについてお話しさせてくださいね。 私は音楽が大好きな子どもでした。 子どもの頃のピアノとの出会い ピアノを買ってもらったのは小1の時。 それま […]

続きを読む
保育士資格取得を目指す方
保育士試験 保育実習理論 の動画解説

こんにちは、アミーズ音楽教室 主宰の安藤歩です。 前回に引き続き、保育実習理論のお話しです。 前回は、全音と半音について動画で説明しました。 今日は、その復習と音程についてです。 音程は「ド」で表します。 そのあたりを、 […]

続きを読む
保育士資格取得を目指す方
平成29年度後期保育士試験 筆記試験 保育実習理論 試験直前対策講座のご案内

こんにちは、アミーズ音楽教室 主宰の安藤歩です。 保育士試験は、12月にある実技も心配ではありますが、その前に10月にある筆記試験に合格しなければなりませんね。 筆記試験の中で、音楽に関係する保育実習理論について、「さっ […]

続きを読む
コラム
「なんでうちの子ってこうなの~?」お母さま、お子さんと同じタイプですか?

こんにちは、アミーズ音楽教室 主宰の安藤歩です。 ピアノのレッスンをしていてつくづく思うのは、兄弟姉妹といってもタイプが全然違うということ。 例えば、お姉ちゃんはのんびりさんだけど妹はせっかちさん。 お兄ちゃんは几帳面だ […]

続きを読む
大人のピアノレッスン
一音一音心を込めて、感謝の気持ちをピアノを通してお母さまに伝えます 

こんにちは、アミーズ音楽教室 主宰の安藤歩です。 大学生の熱い思いからサプライズを決行! 大学生のYくんは子どもの頃にピアノを習っていましたが、すぐにやめてしまったそうです。 お母さまがYくんのために買ってくれたピアノが […]

続きを読む
講師ブログ
人々の生活の中に生の音楽が自然と流れているドイツでのピアノ講習会

こんにちは。アミーズ音楽教室講師の松田春菜です。 皆様は、夏休みにどこかへおでかけされますか? 私はピアノの講習を受けに、2週間ドイツへ行ってまいります! ライプツィヒ近郊の「ハレ」という小さな都市で、作曲家のヘンデルが […]

続きを読む
お知らせ
平成29年度保育士試験(後期)筆記試験 保育実習理論 試験直前対策講座 開催のお知らせ

こんにちは、アミーズ音楽教室 主宰の安藤歩です。 保育士試験受験生のみなさま。 10月21日・22日の筆記試験の準備は進んでいますか? たくさんの科目の中に保育実習理論がありますね。 以下、例題です。 みなさんよくご存じ […]

続きを読む