保育士資格取得を目指す方
児童心理学専攻の学生さんに聞いてみました

こんにちは、アミーズ音楽教室 主宰の安藤歩です。 私は大学で保育士さんや幼稚園、小学校の先生になりたい学生さんにピアノを教えています。 児童心理学を学んでいる学生さんも保育士さんや幼稚園の先生の免許を取る人が多くて、そう […]

続きを読む
コラム
小5女子、音楽の授業に物申す

こんにちは、アミーズ音楽教室 主宰の安藤歩です。 「このままだとずっと音符が読めないままだよ。」 厳しい口調でこう言うのは、生徒さんの小5女子Aちゃん。 レッスンが終わって楽譜を片づけている間に学校の音楽の授業のことを話 […]

続きを読む
ピアノは楽しい
楽譜が閉じなくなった理由は? 生徒さんのお話を聞いてみましょう

こんにちは、アミーズ音楽教室 主宰の安藤歩です。 生徒さんの話を最後まで聞くと本音がわかる 「もぉ〜楽譜が開いちゃうんだよね」 ピアノの先生、こんなふうに生徒さんが言ったらどうしますか? ちゃんとクリップで留めなくちゃ。 […]

続きを読む
ピアノでお悩み
「私、要領が悪いんです…」要領が悪い私からのアドバイスはこれです

こんにちは、アミーズ音楽教室 主宰の安藤歩です。 要領が悪い人と思っている学生さんのお悩み 他の人より練習時間が少ない学生さんの一言。 「私、要領がわるいんです」 練習が足りないから弾けないのだから練習しようね、きっと弾 […]

続きを読む
ピアノでお悩み
ペダルは魔法の道具~ダンパーペダルを使いこなすテクニック教えます

こんにちは、アミーズ音楽教室 主宰の安藤歩です。 ピアノのペダルは魔法の道具 ポロンポロンと鳴っていたピアノの音が、ペダルを踏むと鐘の音のように豊かな響きに変わります。 ペダルってまるで魔法の道具みたい。 子どもたちはそ […]

続きを読む
ピアノは楽しい
女子的にはギターよりピアノが弾ける男子がカッコイイです

こんにちは、アミーズ音楽教室 主宰の安藤歩です。 先日、美容院に行った時のことです。 私を担当してくれているのは20代美女子のNさん。 美容師さんって、お客さまとの会話から世の中のあらゆるジャンルのことを知っているのです […]

続きを読む
ピアノは楽しい
毎日の練習の積み重ねが自らの成長を実感する瞬間につながります

こんにちは!アミーズ音楽教室 講師の糸日谷章子です。 新緑の気持ち良い季節となりました。 生徒さんたちも、新しい生活に慣れて、ピアノの練習に向かう時間が長くなっています。 おうちでたくさん練習してきてるのですね。 最近生 […]

続きを読む
ピアノは楽しい
レッスン中に笑いが止まりません

こんにちは、アミーズ音楽教室 主宰の安藤歩です。 連休が終わって教室に行ってみると、いつも通りのにぎやかさです。 「学校で合奏やるんだよ〜」と、先生に楽譜を見せている子がいました。 「私は鍵盤ハーモニカを弾くの。簡単!も […]

続きを読む
ピアノは楽しい
ちょっとしたコツでこんなにピアノの音色が変わるなんてびっくり!

こんにちは、 アミーズ音楽教室 主宰の安藤歩です。 ピアノのおもしろいところ 教室には大人の生徒さんもたくさん通って下さっています。 今日はワーキングマザーのCさんのレッスンです。 小さなお子さんがいらっしゃるので、なか […]

続きを読む
保育士さん・幼稚園の先生のピアノ
まずは保育士さんが幸せにならないとね!

こんにちは、アミーズ音楽教室 主宰の安藤歩です。 ただいま世の中は保育士さん不足が叫ばれています。 保育士さんはどこに行っても引っ張りだこ。 ところで ほとんどの保育士さんって女性ですよね。 もっと男性の保育士さんが増え […]

続きを読む
コラム
いつもニコニコ楽しそうな生徒さんから学ぶ小さな幸せを見つける習慣

こんにちは、アミーズ音楽教室 主宰の安藤歩です。 高校生の生徒さんを見習って 私の生徒さんで、高校生のMちゃんという女の子がいます。 いつもニコニコと楽しそうなMちゃん。 レッスンしていると「ここ好きなところなんです。」 […]

続きを読む
コラム
子どもの心が不安定なとき、私は応援団になります!

こんにちは、アミーズ音楽教室 主宰の安藤歩です。 直球な子どもたちは案外傷つきやすい 子どもって大人の私たちが思うより、ずっと傷つきやすいのです。 大人だったら「こんなこともあるよね」とか「仕方がないよ」とか「自分だけじ […]

続きを読む