英語リトミックでwinter activity を楽しもう!
こんにちは。
英語リトミック講師の古味ひかるです。
morning routine
前回のレッスンでは、morningmorning routine に新しくtake off pajamas とput on t-shirtが仲間入りしました!
take offでパジャマを脱いで
put onで洋服を着て
みなさん一緒に声を出しながら動作もばっちり✨
最後はお歌も一緒に歌いましたね。
みんなでバスに乗って♪
続いて、
今日はバスに乗ってお出かけしよう!
winter busがやってきましたよ。
バスの中には何やら動物たちがたくさん乗っています。
Junna先生がWho’s this?と聞くと、panda!koala!と子どもたちは元気な声で教えてくれました。
中でもhippoは新鮮だったようです🦛(笑)
animal busのほかにcolor bus、number busもやってきて、数字はドレミの音階で歌って数えました。
その後はwheels on the busのお歌も歌いましたね♪
次にバスがやってきたのは、snow fields。
今月のテーマのwinter activity を楽しもう!
はじめにsnow shoesを履いて雪山を1、2、 1、2と大きな音を感じて大きく歩きます。
その後は氷の上でskateをしたり
skiでは実際にスティックを2本持って音楽に合わせて滑りました⛷️
テーマに沿って学べます
英語リトミックは毎月テーマがあり、テーマに沿った英語と音楽の学びがたくさん詰まっています。
一度のレッスンの中で着替えたり、バスに乗ったり、動物さんに会ったり、スキーをしたり・・
子どもたちの日常とリンクする場面の中で英語が出てくるので理解しやすく、音楽と英語を合わせることで覚えやすいのです。
リトミックは音楽に合わせて体を動かすだけのものと捉えられがちですが、動き一つにも子どもたちの成長に役立つ意味のある学びが隠れています。
レッスンではお子さんと一緒に楽しんでいただければ学びはばっちりです!
残席1組さまとなっていますが、ご興味がおありでしたらぜひ体験レッスンにいらしてくださいね。
古味 ひかる
英語リトミック講師
この記事を書いた人
高知県出身。6歳よりピアノ、12歳よりオーボエを始める。
全日本ジュニア菅打楽器ソロコンテスト第18回高知大会 優秀賞。
全日本中学生・高校生菅打楽器ソロコンテスト第18回四国支部大会 優秀賞。
第26回日本クラシック音楽コンクール本選会 優秀賞。
東京音楽大学音楽教育専攻卒業。
日本こども教育センター リトミック中級認定講師。
日本こども教育センター 英語リトミック中級認定講師