ピアノの中を知るともっとピアノが好きになる
こんにちは。
アミーズ音楽教室、ピアノ講師の小野里優香です!

今回のブログでは、レッスン中のAちゃんの様子についてお届けします😊
集中が切れたときに
Aちゃんはまだ年中さん。
レッスンの合間に集中力がきれてしまうことがあります。
「つかれた〜!」と(笑)私たち大人からしたら30分なんてあっという間に過ぎていきますが、このくらいの歳の子だと30分は長いですよね。
ピアノの中はなにがある?
この日も「もうピアノ弾けな〜い♩つかれた〜♩」とご機嫌ながらも集中力がきれてしまった様子😅
ピアノの椅子から立ってふらふら〜と歩いていると、

ねえ先生〜?この中(ピアノの中)ってなにがあるのー?
と興味津々。
これはチャンス!と思い、まだ小さくてピアノの中を覗き込めないAちゃんのために足台を用意してピアノの中を覗かせてあげました。

わー!
はじめて見るピアノの中に興奮ぎみのAちゃん。
動くハンマーに大興奮

これね、先生がピアノ弾くと動くからよーく見ててごらん
私がピアノを弾いてみると動くハンマーにAちゃん大興奮!
(簡単に説明すると、ピアノは鍵盤を押すと中にあるハンマーが動いて弦に反響させることで音が鳴ります)
目をまん丸くして👀驚いていました(笑)

ピアノに興味を持って

つぎ高いところで弾いて!つぎはもーっと低いところで弾いて!
とその日のレッスン1番のテンションの上がりっぷりを見せてくれました🤣
それからレッスンの度に

今日もピアノの中みるー!
と…ずいぶん気に入ってくれたみたいでなにより✨
これをきっかけにさらにピアノに興味をもってほしいな♩
ピアノがもっと好きになる
そうそう、アミーズ音楽教室では毎年7月にピアノを分解する生徒さんと親御さん限定イベント『ピアノ博士のおもしろピアノ塾』を開催しています。
子どもたちも、大人だって

この中ってなにがあるのー?
と思っているピアノ。

ピアノの音が鳴る理由がわかるとピアノがもっと好きになります。
これからも生徒さんの「?」に寄り添ってレッスンしていきたいと思います♪
小野里 優香
おのざと ゆうか
アミーズ音楽教室 ピアノ講師
この記事を書いた人
千葉県出身。4歳からピアノを始める。市原中央高等学校音楽科卒業。武蔵野音楽大学音楽学部演奏学科卒業。
第25回ちば音楽コンクール E部門 入選。第36回全日本ジュニアクラシック音楽コンクール 大学生の部 第4位(1位なし)受賞。
第24回PIARAピアノコンクール 関東地区大会 最優秀賞受賞、同コンクール ファイナル アポロ奨励賞受賞。
第20・22回ショパン国際ピアノコンクールin ASIA 大学生部門 アジア大会奨励賞受賞。
JPTA 動画オーディション D部門 最優秀賞受賞、同コンクール成績優秀者による演奏会に出演。
第17回セシリア国際音楽コンクール ピアノ部門 一般の部S 奨励賞受賞。
平成29年度 福井直秋記念奨学金奨学生。令和元年度 学内選抜学生コンサートに出演。
令和元年ウィーン国立音楽大学マスタークラス修了、ディプロマ取得。

関連記事はこちら
講師のプロフィールはこちらをご覧ください
アミーズの先生ってどんな人なんだろう。
気になる先生がいましたらこちらをご覧ください。
皆さまが大好きな先生に必ず会えますよう、講師一同お待ちしています。