ピアノの練習時間が取れない!ときはこの教材で楽しみましょう♪
こんにちは。
アミーズ音楽教室講師の山崎優子です。

ピアノの楽しみ方はそれぞれ
アミーズ音楽教室には、小さな生徒さんから大人の生徒さんまでたくさんの生徒さんがレッスンにお越しくださっています。
もちろんピアノへの取り組み方、音楽の楽しみ方は十人十色!
それぞれに違う楽しみ方があります。
普段のレッスンで使っている教材を順番に進めていって、

この曲、知らない曲だけど、ここのところが素敵だね
などと、曲の魅力を味わいながら進む生徒さんもいます。
練習の時間が取れないとき
ですが、最近は塾や他の習い事のスケジュールがいっぱいで、ピアノを弾いて楽しみたいのになかなか練習する時間が取れない。。。という生徒さんも増えてきました。
そんな生徒さんにお勧めしているのが、「先生の伴奏や伴奏音源と一緒に弾いて楽しむ」教材です。
これまで、実際に、受験期に入り塾やお家での勉強に時間が必要で、ピアノ練習までは時間が使えない、という生徒さんにも楽しんでもらえた方法です。
生徒さんが弾くところは、「お家できちん練習しないと弾けない」というものではなく、レッスンに来た時に弾ける感じのものです。
そこに、連弾のように伴奏がついたり、伴奏音源と一緒に弾きます。

伴奏がつくと、、、、、なんと!豊かな響きの演奏になり、ピアノコンチェルトとまでは言いませんが、アンサンブルの楽しみ、音楽の広がりを体感できます。
時間がないときもピアノを楽しんで
毎日コツコツと練習を積み重ねて色々な曲を弾いて楽しむのももちろんですし、レッスンに来た時だけピアノを弾いてのんびりと楽しむのもありです。
ピアノへの取り組み方は自由です。
練習する時間がとれなくなりそうな時期に差し掛かった生徒さんたちにも、音楽を、ピアノを楽しんでほしいです。
山崎 優子
やまさき ゆうこ
アミーズ音楽教室 講師
この記事を書いた人
国立音楽大学 器楽学科 ピアノ専攻卒業
千葉少年少女オーケストラ 第14回定期演奏会にソリストとして出演。
市川文化会館 新人演奏会に出演
第14回 日本クラシック音楽コンクールにて優秀賞受賞
第13回 レ・スプレンデル音楽コンクールにて3位入賞(1位なし)
第22回 日本クラシック音楽コンクール入選2017年3月にリサイタルを開催し好評を博す。現在、ピアノ指導者、ピアニストとして活動中♪

お子さまのピアノレッスンはこちらをご覧ください
もしかしたらピアノ上達と同じくらい重要な価値かもしれません。
それはひと言で言えば『やりぬく力』です。
集中力、忍耐力、判断力など、それらがひとつになり『やりぬく力』となります。
発表会などの本番を経験することによって人前で自己表現できる子、本番に向けて努力を積み重ねることができる子になります。
私たち講師は、こうした付加価値を強く意識して様々な工夫を凝らしてレッスンにのぞんでいます。
お子さまのピアノレッスンについて、レッスンメニューや料金はこちらに詳しくご案内しております。
♫ご入会特典のお知らせ♫
●お子さまにレッスンファイルプレゼント
●ピアノあんしんサポート
ピアノに関するあらゆるご相談をお受けします