歌の力を感じた出来事
こんにちは!アミーズ音楽教室講師の吉野瑛莉子です。

歌の効果を体感
みなさんは歌の力や影響を感じられたことはありますか?
私が歌を続けたり伝えたりしている理由は、歌ならではの力や影響を体感しているからでもあります🕺
歌の力を疑ってはいないものの、音楽(歌)は、体に脳に、本当に影響を与えるんだ!!という効果を先日、目の当たりにしました。
とても驚きました。
レッスンでは
お教室の秋のイベント“おたのしみ会”では、このようにご家族やお友達と、ソロでない演奏をします🎵

2人以上だと歌の力も更にふくらみます☺️
こちらはお姉ちゃんに憧れて、せめてピアノの近くに行きたい妹ちゃん😆

身近な例では
私の身近に、認知機能や運動機能が低下し、話したり食べたり何かに反応することがなかなか難しい状態の者がいます。
ある時 「お部屋で何か音楽でも流そうかな?」という話が出て、私は弾き語りした録音をいくつか用意しました。
そして耳元で流すと…
⚫︎歌に耳を澄ませているのが分かる様子で、
⚫︎口の動きからは何となく一緒に歌っていて、
⚫︎ほとんど動かない・動かさない手でリズムを取り、
⚫︎少し面白い歌詞には声を出して笑い!、
歌が終わると「うれしかった」と話してくれたのです😳✨✨
しっかり聞き取れる発音と声量で!
🌱体の負担にならないように少しゆっくり。ピアノの音はなるべくあたたかく柔らかく。
🌱「何だか楽しそうだな」と思ってもらえるように声は明るく、ハキハキ発音する
と気をつけたことが功を奏したのか、何がどう影響したのかは分かりません。
ですが色々な感覚がどんどん弱くなっている人が、歌を聞いたことでいくつも反応を起こしたことは事実です🔍
歌の力のすごさ
また別の日に、
状況的に会話が続かなかったりしんみりしたりする時、歌を流すと、その場にいる人の気持ちが解れて良かった😌
とも聞きました。
歌の力ってすごい。
どなたかの歌が、どなたかの心や体にステキな力となりますように💫
吉野 瑛莉子
よしの えりこ
アミーズ音楽教室 ピアノ・ボーカル講師
この記事を書いた人
東京藝術大学音楽学部、同大学院修了。
小澤征爾氏主宰の「音楽塾」、富山県文化振興財団委嘱作品「少年少女のための交響詩初演ソリストとして東京フィルハーモニーと共演。
黒部市歌のCD収録や披露演奏、フィオレンツァ・コッソット女史マスタークラス優秀者演奏会出演。
オペラ、宗教曲ソリストなどクラシック曲の演奏の他、
ゴスペルやジャズ、ポップス、ミュージカルで、ボーカル、弾き語り、伴奏ピアニストとして活動している。
ピティナピアノコンペティションE級地区予選一位、北日本新聞社賞
富山県青少年音楽コンクール声楽部門一位
富山県新人演奏会最高位、県知事賞、北日本新聞社賞
ルーマニア国際音楽コンクール、イタリア声楽コンコルソ入選
Belcanto Soprano Concorso一位、大会始まって以来初の金賞

ボーカルレッスンの詳細はこちらです
歌を歌うと表情が明るくなり気持ちも上がります。
明るい表情と聴き取りやすい声は、あなたのイメージをアップします。
お仕事でお話しすることが多い方は、声がよくなると自信を持ってお話しができるようになります。
ボーカルレッスンのメニューや料金は、こちらをご覧ください。