ピアノの経験が全くないあなたも保育士さんになれます

こんにちは!アミーズ音楽教室講師の糸日谷章子です。

糸日谷先生

2020年度も残り1ヶ月を切りました。

保育士さんを目指して

私の生徒さんのMさんも保育士として、3年目が終わろうとしています。

Mさんは、保育士試験に合格して、保育士になりました。

ピアノの経験が全くない状態で、アミーズにいらして私が担当したのが4年前。

ピアノレッスン中のMさんと糸日谷先生(左)

実技試験のピアノのレッスンと、筆記試験の保育実習理論の勉強を一緒にがんばりました。

保育実習理論の勉強中のMさんと糸日谷先生

難問の保育実習理論

保育実習理論の音楽は諦めてしまおうかと思ってしまうほど、なんだかめんどうくさい問題ばかりです。

ピアノ初心者のMさんにとって頭の痛い課題でした。

ピアノの経験があったとしても、ん?と思ってしまう問題もあります。

過去問題をみて、その問題をいきなり解いてみよう!と意気込んでも、無理です。

じつはコツがあるのですよ!

コツさえ掴めば、スイスイできます。

そのコツは、算数の計算式のように決まっています。

保育実習理論の音楽、必ずできるようになります!

今回は保育実習理論の中でも受験生の皆さんが「わからなすぎて心が折れそう」という課題を3つ、あげてみます。

保育実習理論のつまずきベスト3

まずひとつめ。

音程

音程?
「2つの音の高さの隔たり」と調べると書いてあります。

隔たり?

へだたり?

私は音の階段として説明します。

階段を上がれば、高くなる。

階段を下れば、低くなるということです。

そうすると、階段の数え方で、度数も分かりやすくなります。

例えば、ドとレ

自分はドの階段に立っている。

レに行くには、何段階段を登るのか?

2段・・だから音程は2度

と考え始めるとうまくいきます。

ふたつめ。

音楽用語

なんだか英語ではない文字が並んでいます。

じつはこれ、イタリア語なのです。

「イタリア語なんて無理!」と思わないでください。

例えば「ドルチェ」

イタリア料理のお店にいくと、デザートではなく、ドルチェと書いてあります。

音楽用語でのドルチェの意味は、甘美な、やわらかい、という意味になります。

膨大な量を覚える必要はありません。

覚えるべき用語はごくわずかですよ!

そして、3つめ。

伴奏づけ

これは、保育士になったときに、現場でつかえるものになります。

実は右手に伴奏付けのヒントがあるのです。

国語の読解問題と一緒です。

この問題は、4つのパターンを覚えるだけです。

わからないところすらわからない

ドレミ?ん、ドミソ?

そもそも全くわからない。

何から手をつけていいのかわからない。

この場合は、まずわからないところを探すことが大事になります。

大丈夫、一緒に探して解決しましょう!

合格後は

Mさんは1年目で筆記も実技も無事合格して、いまは保育士として充実した日々を送られています。

そしてピアノを趣味として今でも楽しくレッスンを続けてくださっています。

大人の発表会2017 演奏中のMさん
大人の発表会2019 右から2人目がMさん

あなたもきっと保育士さんになれます

一緒に合格を目指しましょう。

糸日谷 章子

 いとひや   あきこ

アミーズ音楽教室 講師

この記事を書いた人

国立音楽大学音楽学部声楽学科卒業
東京ミュージック&メディアアーツ尚美ディプロマコース修了。
現在は東京福祉専門学校音楽非常勤講師。植草学園大学、植草学園短期大学講師。
ベートーベン「第九」バッハ「ロ短調ミサ」ヘンデル「メサイア」等でアルトソリストとして出演。子供のための演奏会などいろいろなコンサートの企画、演出を手掛ける。
NHK児童合唱団合格実績。千葉県文化振興財団アーティストソムリエ。

Profile Picture

保育士さん・幼稚園の先生を応援!体験レッスン・保育士試験対策講座のお申込みはこちらです

保育士さんや幼稚園の先生でピアノにお困りの方、保育士試験を受験される方、直前対策をご希望の方、音楽表現に関する技術でお困りの方、幼稚園の先生を目指す方、アミーズがお手伝いします。

お気軽にお問い合わせください。

アミーズ音楽教室は、保育士さん・幼稚園の先生とその資格取得を目指す方を応援しています!