ショパン国際ピアノコンクールの頂点を目指すピアニストたちの生きざまに感動しました
こんにちは。
アミーズ音楽教室、ピアノ講師の小野里優香です!

私事ですが、先日「ピアノフォルテ」という映画を見てきました!
その感想をここに綴らせていただこうと思います。
ショパン国際ピアノコンクール
「ピアノフォルテ」は、5年に1度開催されるショパン国際ピアノコンクールに出場する世界各地のピアニストを追ったドキュメンタリー映画です🎥

このコンクールをご存知ない方のために簡単に説明すると、いわば"ピアノのオリンピック"という表現が相応しいかと思います。
こちらのコンクールは、ほんのひと握りのトッププレイヤーしか出場することさえ叶わない伝説の舞台となっています。
コンクールはショパンの母国であるポーランドで開催され、オンライン配信もされるため会場に行くことが難しい私たちも見ることができます。
今まさに現実のコンクールの本選が行われているところです。
現実と映画が重なる不思議な感覚ですが、どちらもショパンの作品を堪能できる素晴らしい演奏を聴くことができます。
ピアニストたちの生きざまに感動
さて、ショパン国際ピアノコンクールがどんなものか分かったところで映画の話に戻りましょう!
ドキュメンタリー映画なので、もちろん作り話ではありません。
前回の出場者たちのコンクール期間の過ごし方やレッスンの様子、本番前の緊迫した様子…結果発表の裏側までもがリアルです。
私からしたら天才に見えるような人たちが演奏前に震える心臓を落ち着かせる様子、結果に涙する様子… 同じ人間で同じピアニストに変わりないと思い胸が締めつけられるような場面もありました。
それでもピアノを弾くうえでの一瞬の喜びや幸せに取り憑かれて音楽とともに生きていく覚悟を決めるピアニストたちの生き様に感動しました。
ぜひ、見てほしい映画です!
やっぱり音楽って素晴らしいなと感じることができると思います。
皆さんは最近見た映画で心動かされるものはありましたか?
小野里 優香
おのざと ゆうか
アミーズ音楽教室 ピアノ講師
この記事を書いた人
千葉県出身。4歳からピアノを始める。市原中央高等学校音楽科卒業。武蔵野音楽大学音楽学部演奏学科卒業。
第25回ちば音楽コンクール E部門 入選。第36回全日本ジュニアクラシック音楽コンクール 大学生の部 第4位(1位なし)受賞。
第24回PIARAピアノコンクール 関東地区大会 最優秀賞受賞、同コンクール ファイナル アポロ奨励賞受賞。
第20・22回ショパン国際ピアノコンクールin ASIA 大学生部門 アジア大会奨励賞受賞。
JPTA 動画オーディション D部門 最優秀賞受賞、同コンクール成績優秀者による演奏会に出演。
第17回セシリア国際音楽コンクール ピアノ部門 一般の部S 奨励賞受賞。
平成29年度 福井直秋記念奨学金奨学生。令和元年度 学内選抜学生コンサートに出演。
令和元年ウィーン国立音楽大学マスタークラス修了、ディプロマ取得。

講師のプロフィールはこちらをご覧ください
アミーズの先生ってどんな人なんだろう。
気になる先生がいましたらこちらをご覧ください。
皆さまが大好きな先生に必ず会えますよう、講師一同お待ちしています。