ピアノは楽しい
レッスン中に笑いが止まりません

こんにちは、アミーズ音楽教室 主宰の安藤歩です。 連休が終わって教室に行ってみると、いつも通りのにぎやかさです。 「学校で合奏やるんだよ〜」と、先生に楽譜を見せている子がいました。 「私は鍵盤ハーモニカを弾くの。簡単!も […]

続きを読む
ピアノは楽しい
ちょっとしたコツでこんなにピアノの音色が変わるなんてびっくり!

こんにちは、 アミーズ音楽教室 主宰の安藤歩です。 ピアノのおもしろいところ 教室には大人の生徒さんもたくさん通って下さっています。 今日はワーキングマザーのCさんのレッスンです。 小さなお子さんがいらっしゃるので、なか […]

続きを読む
保育士さん・幼稚園の先生のピアノ
まずは保育士さんが幸せにならないとね!

こんにちは、アミーズ音楽教室 主宰の安藤歩です。 ただいま世の中は保育士さん不足が叫ばれています。 保育士さんはどこに行っても引っ張りだこ。 ところで ほとんどの保育士さんって女性ですよね。 もっと男性の保育士さんが増え […]

続きを読む
コラム
いつもニコニコ楽しそうな生徒さんから学ぶ小さな幸せを見つける習慣

こんにちは、アミーズ音楽教室 主宰の安藤歩です。 高校生の生徒さんを見習って 私の生徒さんで、高校生のMちゃんという女の子がいます。 いつもニコニコと楽しそうなMちゃん。 レッスンしていると「ここ好きなところなんです。」 […]

続きを読む
コラム
子どもの心が不安定なとき、私は応援団になります!

こんにちは、アミーズ音楽教室 主宰の安藤歩です。 直球な子どもたちは案外傷つきやすい 子どもって大人の私たちが思うより、ずっと傷つきやすいのです。 大人だったら「こんなこともあるよね」とか「仕方がないよ」とか「自分だけじ […]

続きを読む
動画
普段習っている先生のスゴイ演奏で、会場の皆さんウットリ

こんにちは、アミーズ音楽教室 主宰の安藤歩です。 ピアノを習っている方、レッスンのなかで先生がさらっと弾いてくれたその音があまりに素晴らしくてウットリした経験はありませんか? 歌を習っている方、先生が歌った1フレーズに圧 […]

続きを読む
講師スキルアップ
子どもの時にこれを知っていたらもっとピアノが上手になっていたはず

こんにちは、アミーズ音楽教室 主宰の安藤歩です。 最近残念に思っていることNo1がこれ。 「あー子どもの時にこれを知っていたらもっとピアノが上手になっていたはず」 これってフォルマシオン・ミュジカルのことです。 フォルマ […]

続きを読む
ピアノは楽しい
ある日突然ピアノがじょうずになる!? ピアノが伸びるチャンスとは

こんにちは、アミーズ音楽教室 主宰の安藤歩です。 レッスンの中でピアノが伸びるチャンスはどこにあるのでしょう。 そのチャンスって自分、または周りの人が作れるのかしら。 突然ピアノがじょうずになるってホントにあるの? ある […]

続きを読む
ピアノは楽しい
好き!楽しい!それだけでピアノは上達できる?

こんにちは、安藤歩です。 こんな笑顔でピアノが上達できたら最高ですね! この笑顔のウラにはひとりひとりのドラマがあるのです。 小さな体でつかみ取った輝く笑顔。 楽しいからこそ上達できます。 「ピアノって楽しい!レッスンも […]

続きを読む
講師ブログ
ホテルラウンジでの女子会はおいしく楽しくためになります!

こんにちは。アミーズ音楽教室 講師の松江亜衣です。 先生同士の意見交換会 先日、アミーズの山崎先生、糸日谷先生と、海浜幕張のホテル・ザ・マンハッタンで女子会♪をしました! 講師同士、意外と普段はなかなかゆっくり話せる時間 […]

続きを読む
コラム
ひと手間かけると生徒さん親御さんから思いがけない反応があります

こんにちは、アミーズ音楽教室 主宰の安藤歩です。 料理、洗濯、掃除‥全てテキトー。 私生活では大雑把な私ですが、生徒さん対応は細かいことが気になっちゃいます。 先日は教室に飾る生徒さんの写真が気になっちゃって。 レッスン […]

続きを読む
講師ブログ
国内最大級の音楽の祭典~「ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン2017」

こんにちは。アミーズ音楽教室講師の松田春菜です。 皆さんは、「ラ・フォル・ジュルネ」をご存知ですか? 日本語に訳すと「熱狂の日」という意味なのですが、フランスのナントという都市で年に一度開催されている、フランス最大級の音 […]

続きを読む