2022年5月8日お子さまのピアノammys 棒人間でピアノが上達?イメージを持つことが大切ですこんにちは!アミーズ音楽教室ピアノ講師の清水朋美です。 バーナムの教材 今回は、レッスンでよく使用しているバーナムピアノテクニックの教材をご紹介します。 バーナムとは人の名前です。 アメリカのピアノ教育者で作曲家のバーナ […]
2022年5月3日お子さまのピアノammys 発表会で緊張しないために 緊張を〇〇〇に変えてみようこんにちは!アミーズ音楽教室ピアノ講師の清水朋美です。 ベイパーク教室の発表会まで3週間をきりましたね、がんばっていきましょう♪ 緊張しないために 先日のレッスンで小学校高学年の生徒さんから 「緊張しないためにはどうした […]
2022年3月4日お子さまのピアノammys 100%出し切れても悔しくても次に向けてがんばる力となりますこんにちは!アミーズ音楽教室ピアノ講師の清水朋美です。 発表会を終えて 発表会お疲れ様でした いつも通りに弾けた 楽しかった 緊張した 悔しかった さまざまな気持ちをひとりひとりが感じた発表会になりましたね。 努力をして […]
2022年2月15日お子さまのピアノammys 生徒さんの目標を全力でサポートします!アミーズ音楽教室ピアノ講師の清水朋美です。 勉強とピアノどちらが大変? 受験シーズンですね。 学校でも学年末テストで忙しい時期だと思います。 学生時代に友人と「勉強の試験とピアノの試験」ではどちらが大変なんだろう?とお喋 […]
2021年12月14日お子さまのピアノammys がんばったことや目標を生徒さんと共有できるって素敵!こんにちは!アミーズ音楽教室ピアノ講師の清水朋美です。 先生からのおたより アミーズ音楽教室では年に2回、講師から生徒さんにレッスンのおたよりを書きます。 内容は「前期の振り返り」「後期の目標」です。 レッスンのおたより […]
2021年12月8日お子さまのピアノammys 国際的な検定の取得は子どもたちの自信にもなります 英国王立音楽検定(ABRSM)の内容をご紹介こんにちは。アミーズ音楽教室講師の清水朋美です。 英国王立音楽検定(ABRSM) の初見演奏 前回の英国王立音楽検定(ABRSM)のブログでは課題曲とスケールとアルペジオについてご紹介しました。 今回は、課題4項目 1. […]
2021年10月25日WBGアートフェスタammys 作曲家に思いを馳せて生徒さんが描いた絵をご紹介しますこんにちは、アミーズ音楽教室 講師の清水朋美です。 作曲家の絵 この時期になるとアミーズ音楽教室では「作曲家の絵を描く」イベントがあります。 バッハやモーツァルトから現代の作曲家まで、誰の似顔絵を描いてもokです♪ 曲を […]
2021年9月9日お子さまのピアノammys レッスンや発表の場で「やった!」という気持ちになってほしいですこんにちは。アミーズ音楽教室ピアノ講師の清水朋美です。 あっという間に9月ですね。 8月後半は夏休みを取らせていただいていたので、9月に入ってレッスンを再開致しました♪ 久しぶりに生徒さんと会い、少し背が伸びていたり、肌 […]
2021年8月26日お子さまのピアノammys リズム練習が好きになると演奏レベルがググッと上がりますこんにちは!アミーズ音楽教室ピアノ講師の清水朋美です。 リズム練習とは 今回は「リズム練習」を楽しむ生徒さんを紹介します♪ ピアノを弾くには、「音を読んで、指番号・指の形を確認して…」と、たくさん考えることがありますよね […]
2021年8月4日講師ブログammys 英国王立音楽検定(ABRSM)をご紹介しますこんにちは!アミーズ音楽教室ピアノ講師の清水朋美です。 英国王立音楽検定(ABRSM)について 今回は、英国王立音楽検定(ABRSM)について、少しご紹介致します。 英国王立音楽検定(アソシエイテッド・ボード検定)ABR […]
2021年5月11日お子さまのピアノammys 発表会の曲決めは親御さんと生徒さんの思いを大切にしていますこんにちは!アミーズ音楽教室ピアノ講師の清水朋美です。 発表会に向けた親御さんの思い ペイパーク教室の2回目の発表会が5月30日に行われます♪ 発表会の曲目は、生徒さんご本人や親御さんと一緒に決めています。 以前、親御さ […]
2021年4月22日講師ブログammys 「ピアノを弾いているときはピアノが友だち」 生徒さんの言葉に感動こんにちは、アミーズ音楽教室ピアノ講師の清水朋美です。 暖かい日が続いて日中は暑いくらいの陽気になってきました。 春にちなんで、気持ちがほっこりしたエピソードを紹介します。 生徒さんとのエピソード 生徒さんがレッスンに来 […]