2020年4月4日おうちdeレッスンammys 未来への希望を託してオンラインレッスンを行なっていますこんにちは、千葉市海浜幕張のピアノ・ボーカル・話す声のボイストレーニング アミーズ音楽教室 主宰の安藤歩です。 厳しい状況が続く中、教室ではオンラインレッスンのお申込みが増えています。 千葉市では今週、来週末の休日外出自 […]
2019年9月23日コラムammys 千葉・幕張ベイタウンでロングセラーの音楽教室ですこんにちは、千葉市海浜幕張のピアノ・ボーカル・話し方ボイストレーニング アミーズ音楽教室 主宰の安藤歩です。 千葉市美浜区打瀬にある幕張ベイタウンができたのは今から25年前。 最初は何もない原っぱに6棟のマンションが建ち […]
2019年8月18日コラムammys 音楽教室でたくさんのドキドキ体験をしてほしい!こんにちは、千葉市海浜幕張のピアノ・ボーカル アミーズ音楽教室 主宰の安藤歩です。 アミーズではいろんな体験ができちゃいます! 音楽教室を真面目なだけの場所にしたくない そう思って様々な試みを行なっています。 先生の美し […]
2019年7月20日おもしろピアノ塾ammys 教室イベント「ピアノ博士のおもしろピアノ塾」がテレビで放映されましたこんにちは、千葉市海浜幕張のピアノ・ボーカル アミーズ音楽教室 主宰の安藤歩です。 先日の教室イベント『ピアノ博士のおもしろピアノ塾』がケーブルテレビ(J:COM千葉)で放映されました! 当日テレビスタッフさんは、豪雨被 […]
2019年6月26日お子さまのピアノammys 強弱記号がめまぐるしく変化する曲を練習中のLちゃん たくさんのアイディアでステキな演奏を聴かせてくれましたこんにちは、アミーズ音楽教室ピアノ講師の清水朋美です。 今回は、PIANO METHODEという教材にある『かっこうのワルツ』に取り組んでいるLちゃんのレッスン風景をご紹介します。 みなさんご存知のかっこう、かっこう、な […]
2019年6月18日お子さまのピアノammys お子さまのピアノレッスンは基礎練習や作曲家のエピソード、カードを使って生徒さんを飽きさせない工夫をしています こんにちは!アミーズ音楽教室 講師の双里綾伽です。 今日はいつものレッスン風景をご紹介したいなと思います。 小学5年生のMちゃん♬ 30分レッスンの最初5分ぐらいは、フィンガーズという基礎練習のテキストをやりました。 こ […]
2019年6月11日お子さまのピアノammys お子さんのピアノは親御さんの夢や経験が後押ししてくれていますこんにちは、千葉市海浜幕張のピアノ・ボーカル アミーズ音楽教室 主宰の安藤歩です。 お子さんがピアノを習っている親御さんは、どんな思いでレッスンに通わせているのでしょうか。 「子どもの頃に習っていて良かったなぁと私が思っ […]
2019年6月5日お子さまのピアノammys お引越しで千葉を離れる生徒さんとの出会いに感謝と応援の気持ちでいっぱいですこんにちは!アミーズ音楽教室 講師の松江亜衣です。 今年に入ってから半分も経っていませんが、私が担当している生徒さんが、3人もお引っ越しで千葉を離れることになりました。 もちろん仕方ないことですが、寂しさがつのります。 […]
2019年4月24日コラムammys 子どもの頃の苦い体験から生まれた私が目指す音楽教室をお伝えしますこんにちは、千葉市海浜幕張のピアノ・ボーカル アミーズ音楽教室 主宰の安藤歩です。 音楽は楽しいもののはず… 「子どもの頃すごく先生が恐くて、ピアノに行くのが辛かったです」 「メトロノームの音を聴くとレッスンで叱られたこ […]
2019年4月1日スタッフ日記ammys 音楽は時空を超えて世代を超えて…好きだったあの曲を今度はピアノで再現してみませんかこんにちは、アミーズ音楽教室 スタッフの北出 紳一郎です。 昨夜テレビを点けたら「関ジャム」が画面から流れてきました。 思わず見入ってしまいました。 昨日の特集はギター。 数十年前ギターにはまっていた僕としては、リアルタ […]
2019年3月28日ピアノは楽しいammys 大人のピアノレッスンは三者三様 皆さんには一生ピアノを続けてほしいなと思います!こんにちは!アミーズ音楽教室 講師の松江亜衣です。 大人の生徒さんのご紹介 今回は私が担当している大人の生徒さんをご紹介します☆ 1人はたくさんのワンちゃんを飼っていらっしゃる大人のレディー。 映画音楽や昔の洋楽がお好き […]
2019年3月15日コラムammys お子さんのピアノ練習をやる気にさせる□□作戦 その2 ご家庭編こんにちは、千葉市海浜幕張のピアノ・ボーカル アミーズ音楽教室 主宰の安藤歩です。 「うちの子にピアノを習わせたいけど、家できちんと練習してくれるのか心配です。練習しなさい!って毎日のようにお小言を言わなくちゃならないの […]