2017年3月27日保育士さん・幼稚園の先生のピアノammys 保育士さん不足解消で見落とされている大切なことこんにちは、アミーズ音楽教室 主宰の安藤歩です。 保育士さん不足解消の動きの中で見落とされている大切なことをお伝えします。 保育士さん不足解消の動きの中で これ、現役の保育士さんにとっても 未来の保育士さんにとっても 保 […]
2017年3月26日演奏力向上ammys どうしたら表現豊かなピアノ演奏ができるのでしょうか?こんにちは、アミーズ音楽教室 主宰の安藤歩です。 自分の思うままに感情を込めて演奏できたらどんなに気持ちがいいことでしょう。 生徒さんには小さなミスなど気にしないで気持ち良く演奏してほしいと思っています。 とくに大人の生 […]
2017年3月25日コラムammys 「がんばります」のホントの気持ちこんにちは、アミーズ音楽教室 主宰の安藤歩です。 「がんばります」って言う時の気持ちは? 精いっぱいやろう! 目標達成しよう! こんな思いで言うものだと私は思っていました。 でも、子どもたちや学生さんの様子を見ていてそう […]
2017年3月23日コラムammys 親はレッスンに同席したほうがいいですか?こんにちは、アミーズ音楽教室 主宰の安藤歩です。 「私はレッスンに同席したほうがいいですか?」 入会されたばかりの小さなお子さまの親御さんから必ずいただくご質問です。 私のお返事は‥ はい、しばらくは同席されることをおす […]
2017年3月22日鍵盤ハーモニカコースammys 小学校の音楽の授業がぐぐっと楽しくなる!鍵盤ハーモニカコースこんにちは、アミーズ音楽教室 主宰の安藤歩です。 教室の近くには、打瀬小学校、海浜打瀬小学校、美浜打瀬小学校と、なんと3つの小学校があります。 卒業式が無事終わり、楽しい春休みのあとは、新年度の授業が始まりますね。 新し […]
2017年3月21日ピアノは楽しいammys 海外から帰国した子たちが身につけた大切なことこんにちは、アミーズ音楽教室 主宰の安藤歩です。 教室のある幕張ベイタウンは、海外赴任されるお父さまや、1~2年のあいだ海外留学されるお子さまが多い街です。 つまり子どもの頃に日本→海外→日本という生活をするご家庭が多い […]
2017年3月20日コラムammys 健康と音楽の関係こんにちは、アミーズ音楽教室 主宰の安藤歩です。 「音楽を聴かせたり楽器をやらせたりするのは、子どもの情操のために良いことです。」 こんなふうに言われていますよね。 確かにそうだと思います。 これをお医者さまの見方で考え […]
2017年3月19日コラムammys 音符は読めたほうがいいですか?こんにちは、アミーズ音楽教室 主宰の安藤歩です。 音符は読めた方がいいのか? 「うちの子、音符が読めません。 音符は読めたほうがいいですか?」 このご質問、体験レッスンにいらしたピアノ経験者の方からよくいただきます。 つ […]
2017年3月18日講師スキルアップammys ピアノの先生の立ち位置ってどのあたり?こんにちは、アミーズ音楽教室 主宰の安藤歩です。 ピアノの先生は生徒さんとどこまで関わりましょうか? 生徒さんの親御さんは、先生がどこまで、どんなふうにお子さんと関わってほしいと思いますか? 先日、あるサー […]
2017年3月17日大人のピアノレッスンammys 大人のレッスンは思い込みを捨てましょうこんにちは、アミーズ音楽教室 主宰の安藤歩です。 レッスンで大人の生徒さんからこんなお話が‥。 お友だちに、ピアノいいよ~やればいいのに。って言ったんです。 ピアノに興味を持っている人って結構いるんですよ。 そしたら、ち […]
2017年3月16日保育士資格取得を目指す方ammys 資格取得のピアノだってセカンドオピニオンがあっていいこんにちは、アミーズ音楽教室 主宰の安藤歩です。 今日は私の耳鼻科治療から気づいたことをお伝えしますね。 10年間耳鼻科に通い続けていました 去年までは今頃の季節、耳鼻科に通っていました。 ずっと前、もう10年くらいに前 […]
2017年3月15日コラムammys ひと手間かけると思いもかけないことがありますこんにちは、安藤歩です。 料理、洗濯、掃除‥全てテキトー。 私生活では大雑把な私ですが、生徒さん対応は細かいことが気になっちゃいます。 先日は教室に飾る生徒さんの写真が気になっちゃって。 レッスン担当の先生に撮り直しをお […]